ウイルス

DXLIVEはウイルス感染するのか徹底検証

5月 8, 2024

DXLIVEは海外のライブチャットでインターネット上でライブチャットができます。

インターネットで海外サイトにアクセスする場合、まず第一に警戒するべきはウイルス感染です。

ウイルスに感染すると個人情報を盗まれて、フィッシング詐欺などの被害にあいやすくなります。

果たしてDXLIVEにウイルス感染する危険性があるのか、実際に会員登録して確かめた結果を解説します。

DXLIVEはウイルス感染するサイトなのか解説

実際にDXLIVEに会員登録してサイトにアクセスした結果、DXLIVEでウイルス感染する事はありませんでした

DXLIVEはすでに5年以上利用しています。この間DXLIVEでウイルスに感染した事は1度もないです。

DXLIVEはウイルス感染や1クリック詐欺、不正請求、個人情報の悪用などの危険性は1つも無いので安全に利用できるライブチャットサイトです。

DXLIVEがウイルス感染しない理由

DXLIVEがウイルス感染しない理由としては以下の根拠があります。

  • 広告が出てこない
  • 騙しリンクが無い
  • 2003年から運営している
  • 運営会社の信頼性
  • ウイルス感染させるメリットが無い

広告や騙しリンク無し

DXLIVEには広告や騙しリンクが一切出てきません。私が確認した限り、広告が出てくることはないです。クーポンのポップアップが出ることはありますが、クーポン獲得表示なので害はないです。

ウイルス感染するような危険なサイトは、広告や騙しリンクが必ずあります。特に広告が頻繁に出てくるサイトは危険極まりないです。

DXLIVEはウイルス感染するような広告や騙しリンクはないので安心して利用できます。

20年以上の運営実績あり

DXLIVEは20年以上の運営実績があり、2003年から続く老舗サイトです。もしDXLIVEがウイルスに感染するような危険なサイトなら、20年も運営することはできないです。

DXLIVEはポイントを使わないとチャットが見れません。つまりお金を支払わないとDXLIVEでは遊ぶことができないです。

ウイルスに感染して個人情報を抜き取るような危険なサイトに、お金を払ってまで視聴する人はいないです。ユーザーは離れていき、運営できなくなってサイトは閉鎖します。

インターネット上にある海賊版サイトは無料で見れるからウイルス感染しても文句は言えない環境になっています。無料で見れる代わりに、ウイルス感染や1クリック詐欺の危険性があります。

DXLIVEは無料ではチャットが見れません。20年以上人気サイトとして続いてきたDXLIVEは、信頼できるサイトです。実際にDXLIVEは女性会員は3万人以上、男性会員は60万人以上が登録しています。

DXLIVEの運営会社

DXLIVEを運営しているのは「DTI Services, Inc.」です。「DTI Services, Inc.」はDXLIVEの他に30サイト以上運営しています。

DTIの会社所在地はアメリカのロサンゼルスにあります。DTI自体は1996年から運営しています。海外サイトの中でも一番信頼できる会社です。

会社名 DTI Services, Inc.
住所

601 S.Figueroa St, Suite 4300

Los Angeles, CA 90017,USA

ウイルス感染させるメリットが無い

インターネット上のサイトがユーザーをウイルス感染させる理由としては個人情報を盗み取ったり、フィッシング詐欺をするために行います。

特に最近ではフィッシング詐欺の目的でウイルス感染させるサイトが増えています。

フィッシング詐欺とは普段利用しているサイトに見せかけてメールを送り、個人情報を入力させて悪用する詐欺行為です。普段利用しているサイト名を使って緊急性のある文言を使っているため、うっかり騙されて個人情報を入力してしまう方が増えています。その結果、

  • 銀行預金が勝手に引き落としされる
  • 個人情報を悪用される
  • クレジットカードで勝手に買い物に使われる
  • アカウントが乗っ取られる
  • コンビニで電子マネーを購入させられる

ウイルス感染すると上記のような被害にあう可能性があります。

しかしDXLIVEはそもそもユーザーをウイルス感染させるメリットがありません。

ウイルス感染するようなサイトは信頼を失い、ユーザーが離れていくからです。結果的に収益は激減して運営が厳しくなります。

特にDXLIVEなどのジャンルは1度信頼を失うと戻ることはかなり難しいです。警戒されるジャンルだからこそ、健全に運営する必要があります。

DXLIVEはポイントを購入してチャットできる海外ライブチャットなので、ユーザーがポイント購入することで収益になります。それがウイルス感染するようなサイトだったら、誰もお金を使いません。安心してクレジットカード決済もできないです。

ウイルス感染するようなサイトは20年以上も運営できないですし、DXLIVEにとっても1つもメリットはないため、DXLIVEでウイルス感染することは絶対に無いです。

DXLIVEの安全な入会方法

実際に会員登録して確かめました

DXLIVEでウイルス感染するかどうかを、実際に会員登録をして確かめました。実際に登録してみないと分からない事もあるので、実践した結果を解説します。

DXLIVEに会員登録する時は、公式サイト内にある「お試しはこちら」をタップします。

会員登録フォームで必要事項を入力します。


DXLIVEには2種類のクーポンがあります。クーポンを使うと初回無料お試しポイントが増えます。

DXLIVEのクーポンコードはこちら

全ての入力後「次に進む」をタップします。

最後に「購入する」ボタンをタップします。購入するボタンをタップしても、料金は請求されないので安心です。

DXLIVEにログインした時に表示される画面が以下の通りです。現在所持しているポイントやマイルも表示されています。

DXLIVEに会員登録してみてウイルス感染しない事を実際に確かめました。iPhoneやandroidスマホ、パソコン、タブレットからもアクセスしましたが、ウイルス感染しない事を確認しています。

まとめ

DXLIVE(デラックスライブ)にウイルス感染する危険性があるのか徹底調査しました。結果としてはDXLIVEはウイルスに感染する危険性が無いことが確認できました。

私自信もDXLIVEに会員登録をしており、今までにウイルス感染したことは1度もありません。

DXLIVEはリアルタイムのチャットが見れるサイトですが、チャットをするためにはポイントを購入する必要があります。そのため無料では見ることができないです。

無料で見れる海賊版サイトはウイルス感染する危険性が高いですが、無料では見れない有料のライブチャットのDXLIVEはウイルス感染はしないです。ウイルス感染するようなサイトで有料のライブチャット運営はできないからです。

これは海外ライブチャットのDXLIVEだけでなく、日本のライブチャットも同様です。ライブチャットは無料では見れず、有料のポイントを購入しないと見れないようになっています。有料で運営しているサイトでウイルス感染するサイトはほとんどないです。もちろん有料でも危険なサイトは存在しています。

ウイルス感染させる目的は個人情報を盗んでフィッシング詐欺をして、金銭を騙し取ることが目的です。無料の海賊版サイトはウイルス感染させて個人情報を盗むことが目的で運営している場合が多いです。

DXLIVEは20年以上の運営実績があり、ウイルス感染することは無いので安全に利用することができます。

  • この記事を書いた人

小早川小太郎

DXLIVEに会員登録してから5年。今ではDXLIVEが生活の一部とも言えるほどに毎日ログインして利用しています。このブログではDXLIVEの安全性やDXLIVEの魅力について解説しています。

-ウイルス